「怖い絵展」と眼診

昨日は友達2人と一緒に兵庫県立美術館で開催されている「怖い絵展」に行って来ました。

 

夏休み、お盆ということもあってか、すごい人でした。

テーマも夏らしく、興味をそそる感じがします。

チケットを買うのも、ナビゲーションを借りるのも長蛇の列。前売り券を購入しておいて正解でした。

 

絵がそれぞれに意味があり、何気なく見ていても本当は怖い意味が隠されていている、という絵が集められていました。

人が多すぎて、見るのに時間がかかりましたが、面白かったです。

絵の鑑賞後はお昼を食べて、三宮や元町を散策。

革製品が安くて友達とショッピングを楽しみました。

 

その後、予約しておいた眼診をしてもらいに「神戸岩茶荘」さんへ。

予定より早く着いたので、好きなお茶を注文して、入れ方を教えてもらいいただきました。

眼診はとても当たっていて、友達の知らなかった所を知ることも出来ました。

これから気を付けないといけないことや、やった方がいい事などもアドバイスしていただきました。

 

その人にあったお茶も教えて貰えます。

先に診断してもらって、合ったお茶をいただくという順番の方が良いかもです。

お茶を買って帰る事も出来ます。

最近、お疲れモードだったので、リフレッシュしたいと思います。

ストレス発散やリフレッシュにはヨガや呼吸法が良いと先生も仰ってました。

 

神戸満喫の充実の一日で楽しかったです。

お盆休みももう少し。

良いお盆をお過ごしください…

タイトルとURLをコピーしました