今日は夏至でもあり、父の日でもあり、日食の日でもあり、国際ヨガデーでもあります。
朝早くから畑に行き、畑仕事をして来ました。この間の雨で良い感じに夏野菜が育っています。
唐辛子の苗を植えたつもりだったけど、万願寺とうがらしができていました。それも良しです。
これからの収穫も楽しみです。

畑の帰りに父の好きなお菓子を持って実家に行きました。
お昼からは国際ヨガデーJAPANのYouTubeを見ていました。
去年は奈良の平城京でイベントを開催され、千人以上の人たちが参加されました。今年は高野山で行われる予定でしたが、コロナで中止になり、YouTubeで開催されました。
インドに行った時にリシケシのスタジオでお会いしたマヌ先生とマジェンドラ先生がインドから中継されました。今もインドはロックダウン中で大変な様です。そういう状況の中、リアルタイムでインドに居られる先生の指導が受けれるというのはとてもありがたいです。じゅず先生を始め、関わってくださった先生方、全ての方に感謝します。

夕方からは日食。自宅からは曇っていて綺麗に見えなかったので沖縄の映像をライブで波の音と共に見聞きしていました。


夜は子供の代わりに父の日のケーキを買って来て、みんなで食べました。
コロナで世の中がガラッと変わろうとしています。今日、先生もおっしゃっていました。生きているといろんな試練、大変な事があります。それでも人間は今まで乗り越えて来ました。これからも乗り越えていけるはずだと‥
一日、一日を大切に、今やるべきことをやり、しっかりと生きていきたいと思います。